今回は「LIFEEAR-ICE」をプレ企画にて頂きましたのでレビューしていきます🍀*゜
それではいきましょう!!
開封・外観

コンセプトがしっかり明記されているイヤホンって珍しいですよねー


イヤホン本体
金属製のケース
3.5mmプラグのケーブル
3サイズのイヤーピース

中が透けているとよっぽど内部に自信が無いと難しいので、ここまで美しい透明のイヤホンは珍しいです!
内部も一切妥協がなく配線の一つ一つをとっても美しいです。
ドライバーの銀色やレジンの気泡が本物の氷の輝きのようで上品なデザインを引き立てています🧊

内側のロゴが黒いのはちょっと残念かも💦
ここは刻印とかで目立たないやつだったら良かったなぁ

やや低音に厚みが出る印象です



スペック
筐体:高透明度UVレジン
ドライバー:ハイブリッド型(ダイナミック型10mm×1、バランスドアーマチュア型×1)
コネクター:2PIN
ケーブル:銀メッキ銅ケーブル
感度:108.86db
インピーダンス:19Ω
コード長:1.2m
細かい部分は販売リンクから確認してください
m(_ _)m
音の印象
再生環境
NW-ZX707
LIFEEAR-ICE
(ケーブル、イヤーピースは付属品にてレビュー)
全体的な印象
まず初めに、割と特徴がないのが特徴かなっていう印象でした。
しかしこれは悪い意味ではなく、コンセプトにあるように「お酒を飲みながらしんみりと音楽を楽しむ」にはぴったりなんですよね🥃
音的には比較的ニュートラルよりではあるのですが、そのバランス感がかなり調子良く、晩酌を邪魔しない音です。
バーで柔らかい洋楽が流れているイメージにかなり近いです。
音場は狭すぎず広すぎずですが、低音域はやや広めかつ深いイメージです。
暖色よりではありますが、ぼやけない程度のちょうどいい音色です。
全体的に見ると低音の質がかなり心地よいです。
(低音が過度な主張をしているというわけではないです)
リケーブルではかなりケーブルの線材で音が変わる印象でしたが、バランスケーブルにしてしまうと情報量が多すぎてコンセプトのようにお酒のお供とはイメージが離れてしまう気がしたので、これはこの付属ケーブルがちょうどいいのかなって思いました。
この数値は良し悪しを表すものではなく、あくまで音の傾向のイメージです。
低いから悪い、高いから良いというグラフではないことをご承知おきください。
※寒暖については数値が大きいほど暖色傾向です。
低音域
低音域はかなり聴きやすい深みがあります。
中音域と比べるとやや主張はあるかなっていう印象です。
ジャズなどのブーンブーンといったリズムの低音がとても心地よいです。
低音の余韻感が美しいです。
下品な引きずり方ではなく艶やかな残り方をするので、いつまでも聴いていたい音が出ている気がします。
また、低音域は特に柔らかい響きにも関わらず解像度は低下していないというのがとても好印象でした!
中音域
中音域の主張はやや控えめです。
ですがボーカルが後ろに引きすぎるっていうほどではないので比較的どのようなジャンルの音楽でも満足できる中音域を再現できると思います。
中音域の楽しみ方としてはレコード音源と相性がいいと思います!
実際にレコードの再生環境がある方はぜひ聴いてみて欲しいです!
高音域
高音域はきつい刺さり方はせず、自然に出ています。
やや「シャリ」感はありますが、違和感というほどではないですね。
低音域、中音域と比べるとやや寒色よりの音で、解像度はより高い気がします🤔
おそらく積んでいるBAの特徴だと思いますね。
気になった点
18,800円という価格の割には付属品が若干チープな印象を受けました。
ですが、ここまで透明度の高い高品質なレジンはかなり高価ですし、開発費などを考えると仕方がないかなとも思います。
イヤホン本体に合わせた液体シリコンのような透明なイヤーピースが付属したり、レザー調のケースなどが付属したりしたらもっと所有欲は満たされたかなって思います。
音に関する不満は全然ないです!
コンセプトがしっかりしていて十二分に満足できる音だと思います。
おすすめの楽曲
【Israel “IZ” Kamakawiwoʻole】over the Rainbow
ウクレレの音とこの方の声が本当に心地良いです。
これ聴いてしんみりしてくださいw
【Frank Sinatra】Fly Me To The Moon
歌い出しの「Fly me to te moon」引き込まれます☺️
まとめ
最後まで読んで頂きありがとうございました!
いかがだったでしょうか?
ここまでコンセプトに忠実な音作りがされたイヤホンは珍しいですね👀
本当に聴いていて気持ちがいいイヤホンでした。
特に洋楽との相性がぴったりで、しんみり洋楽を聴きたい時には今後も一軍で活躍するイヤホンになりましたw
また、装着感に関してはさすがカスタムIEMを手掛けてるメーカーだなっていう印象でした👏
このイヤホンのコンセプトに忠実な具合を見てみると同社の別のIEMも気になってきます🤔
LIFEEAR-Duoはかなり評判いいし、LIFEEAR-Flowは世界初のBluetooth搭載カスタムIEMで6万円切るって気にならないわけないじゃないですか!w
是非いつかレビューできる機会があればいいなって思います😌
いかがだったでしょうか?
気になった方はぜひ商品ページを確認してみてください✨
気になることがあればぜひコメントいただければできる限り返信しますので、気軽にお声かけください😊
分からない用語がありましたらページ上部の「ポタオデ用語集」、もしくはこちらから確認できますので是非見てみてください!
ではまた次のレビューでお会いしましょう👋
販売リンク
【LIFEEAR公式ショップページ】

最後に
本記事作成ではLIFEEAR様のプレゼント企画にて当選し、送っていただいた製品をレビューしております。
コメント
Over the Rainbowでもかなりマニアックなw
とは言え、皆が古くから聴いてるのでしょうから動画も残っていると、、w
コメントありがとうございます!
ちょっとマニアックなの選んでみましたw
このイヤホンと相性ぴったりだったんで載せました😆