PR

【NICEHCK】DuskSkyレビュー

オーディオ周辺機器

今回は「NICEHCK – DuskSky」をご提供頂きましたのでレビューしていきます🍀*゜

本記事のリンクには広告を含みます。

それではいきましょう!!

開封・外観

パッケージはシンプルですね
黒とゴールドの混ざった高級感のあるとてもかっこいいケーブルです😎
今回は2pinの4.4mmプラグを送っていただきましたが、購入時に選択可能です。

スペック

線材は6N純銀+7N銀メッキ銅+銀メッキ高導電性銅+導電性繊維+銀メッキ焼きなまし銅の五つの材質のミックス導体です。

細かい部分は販売リンクから確認してください
m(_ _)m

音の印象

再生環境

NW-ZX707

NICEHCK – DuskSky

全体的な印象

中低域が引き締まり、高音域は力強く伸びるケーブルです!
全体的に派手な音ながらも、透明感があり解像度が高いので万能ケーブルだと思います。
見た目に負けないガッツリとした音はドラムが派手な曲に相性が良い印象です。

低音域はかなり下深くまで分厚さが出るのでベース、サブベースともに物足りなさが一歳ありません。
中音域はボーカル帯が一歩後ろに引くので、しっとりとした声にフォーカスが当たった曲よりは、ロックや打ち込み系などのバランスの楽曲の方が良いのかもしれません。
高音域は繊細な伸びというよりも、ガツンとしたアタック感の強い伸び方をします。
ピアノやヴァイオリンなどよりも、ハイハットなどの金属音の余韻が聴きやすい高音になると思います。

音場はやや狭目になるので長時間のリスニングだとやや聴き疲れするかもしれません。

ドライバーのと相性はDDが一番良かったです。あとはピエゾ系のシャキッとした高音とも相性は良いです。ただ鋭さが大きくなるため派手さは増すものの長時間のリスニングには向いていません。
一方で平面駆動や骨伝導イヤホンなどの繊細な音を出すドライバとは相性があまり良くないです。
アタック感が強すぎてしまい、繊細な余韻などが感じ取れなくなりました。
DD系のイヤホンの本領を引き出すような音になるのかなと思いました。

この数値は良し悪しを表すものではなく、あくまで音の傾向のイメージです。

低いから悪い、高いから良いというグラフではないことをご承知おきください。

※寒暖については数値が大きいほど暖色傾向です。

qdc – SUPERIOR (1DD)

ガツンとした低域と、レスポンス速さが際立ちました!
元々このイヤホンは高音から低域までバランス良く出してくれるのですが音のレスポンスがもう少し早かったらなぁと思うことがあったのですが、DuskSkyだとその物足りなさを消してくれる印象でした。
ただDDのレスポンスはかなり良くなる一方で、あくまでこのバランス良く聞けるのは樹脂筐体だからだなと思いました。
金属筐体の「LETSHUOER – DX1」では高音の刺さりが強くなりすぎたので、金属筐体と合わせたい人は注意してください。

LETSHUOER – S08 ( 14.8mm 平面ドライバー)

平面駆動ドライバとはあまり相性が良くないのかもしれません。
特徴的な中音域から高音域にかけての丁寧さが後ろに引いてしまうため、全体的なバランスが悪くなりました。
ただ低音域の深みは増すので好きな人もいるかもしれません。

THIEAUDIO – Hype 2 (2DD+2BA)

マルチドライバーとはものによると思います。
DDとの相性が良いため、良い方向に音の変化はあるのですが、DDとBAのドライバの境がはっきりしてしまったため、好き嫌いは分かれると思います。
でもこの境界と分離感はそれはそれで面白いので個人的には好きですねw

気になった点

まず初めに、あくまで私が個人的に気になった点のため、他のユーザーからしたら気にならなかったり、逆にそれが良かったりする可能性があります。

まず、取り回しに関しては柔らかくて問題ないのですが、若干のタッチノイズがあります。
また、ケーブルが太めなので小さいサイズのイヤホンケースを使用している方はギチギチになる可能性があるので注意してください。

次に、このケーブルはかなり上流に左右されると思いました。
「上流」というのはイヤホンに音楽を流すためのもののことですね。
簡単にいうと、スマホやPC、ウォークマンなどです。
先ほど「中低域が引き締まる」と言ったのですが、これはウォークマンや据え置きプレイヤーでは顕著に感じ取ることができたのですが、スマホやPCに直挿しで繋いだ時にはあまり変化を感じ取ることができなかったので、ある程度の出力が必要なのかもしれません。

おすすめの楽曲

【みきとP】ロキ
今までおすすめにボカロを載せたことはあまりなかったのですが、この曲とは相性がかなり良かったので載せてみました!

【RAISE A SUILEN】R・I・O・T

推しバンドの布教ですw
このケーブルで聴くのめっちゃ良かったんでぜひ聞いてみてください!

まとめ

最後まで読んで頂きありがとうございました!
いかがだったでしょうか?

DuskSkyは「ポタオデにハマってきたけれど、リケーブルを試してみたいんだよなぁ」って考えている脱初心者、くらいの方におすすめしたいです!
というのも、6000円ほどでここまではっきり音が変わるというのは変化を楽しむのにもってこいだと思います!

もちろんたくさんのイヤホンケーブルを持っている方でもこの変化の仕方というのは十分に楽しめると思います。

余談なのですが、「DuskSky」は「夕暮れの空」を表すようですが、個人的には柔らかくてエモい「夕暮れの空」というより終末世界のようなドス黒い赤みたいなド派手さを感じましたw

気になった方はぜひ商品ページを確認してみてください✨

気になることがあればぜひコメントいただければできる限り返信しますので、気軽にお声かけください😊

分からない用語がありましたらページ上部の「ポタオデ用語集」、もしくはこちらから確認できますので是非見てみてください!

ではまた次のレビューでお会いしましょう👋

👇ご支援いただける方はこちらからよろしくお願いいたします🙇

Nobuに投げ銭を送る

販売リンク

【amazon】

https://amzn.to/48Fb3c3

【AliExpress】

NICEHCK DuskSky HiFi ケーブル 5 材質混合イヤホンアップグレードオーディオマニアワイヤー 4.4 ミリメートルプラグ PentaconnEar コネクタピルグリム用 - AliExpress 44
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com
最後に
本記事作成において、製品をご提供くださったNICEHCK Japan様、本当にありがとうございました。
※本レビューにつきまして、メーカー様からの金銭の受け取りはなく、内容に関する指示もありません。本レビューは「のぶ」自身が感じたことを素直に執筆しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました