PR

【Kiwi Ears】KE4レビュー

イヤホン

今回は「Kiwi Ears – KE4」をプレ企画にて頂きましたのでレビューしていきます🍀*゜

(以前noteにてレビューしたものの再編集版です)

本記事のリンクには広告を含みます。

それではいきましょう!!

開封・外観

画像
美しいシルバーのFPにはKiwiEarsのロゴが
画像
シェルはブラックではなく僅かに透明がかっている黒です(写真ではわかりやすいようにライトを当てています)
画像
厚めのシェルには耳に引っかかる突起があり、ピタッと
密着する装着感です
ノズルには溝がありイヤーピースが外れにくい形状です
画像
サイドにはベント穴があり、これによってダイナミックな低音がなっていても圧迫感が少なく感じます
画像
【内容物】
イヤホン本体
イヤーピース
ケーブル
ノズルフィルターのシール
セミハードケース
説明書
画像
【イヤホン本体】
シルバーが美しいですねぇ( ≖ᢦ≖​)
画像
【ケーブル】
イヤホン本体に合うデザインでこちらも美しいです
0.78のノーマル2pinで、
イヤホン本体のリケーブルにも対応しています
純正品は3.5mmプラグで、
プラグの根元にはロゴが入っています
スライダーはしっかりしつつも動かしやすいので、
普段から頻繁に使う方も安心して使えます
画像
【イヤーピース】
おそらく「KiwiEars-Flex」だと思います
単品でも2500円以上のイヤーピースでとても高品質です
このイヤホンで苦手な中高音域をこのイヤピでカバーしている感じがします
画像
画像

音の印象

再生環境

NW-ZX707

Kiwi Ears – KE4
(ケーブル、イヤーピースは付属品にてレビュー)

全体的な印象

低音感が強く、ダイナミックドライバーの力強さを感じられるイヤホンです

大口径のヘッドホンで聞いているかのような重圧を感じる一方で、ヴォーカルが潰れるようなことはなくメリハリを感じます

パリッとした寒色系で、音場は比較的狭めな印象です

この数値は良し悪しを表すものではなく、あくまで音の傾向のイメージです。

低いから悪い、高いから良いというグラフではないことをご承知おきください。

※寒暖については数値が大きいほど暖色傾向です。

低音域

低音域がKE4のフィールドです!
10mmのDDを2基積んでいることもあり、非常にパワフルな低音を感じます

箱出し直後は硬い印象を受けたのですが、100時間のエージング後から本領を発揮し始めました

エージング前は固く太い低音だったものが、エージング後には芯がしっかりと残りつつも柔軟で、より太さが増した低音になりました

ドラムやベースの低音が直接体に響き渡るにも関わらず、分離感はしっかりとあります
そのため激しいロックの中でもどの音が鳴っているのかはっきりと分かります
また、重たい低音がどの位置から音が出ているか(ドラム、ベース、ギターの位置など)というところまで明確なのは他のイヤホンにはあまり無い特徴かなと思います

心臓にドンと来る低音ではあるのですが、イヤーピースのサイズ感が合わないとスカスカとした低音になってしまうため、サイズ選びが非常に重要です

さらに、この低音感を感じられる方法として「銃撃戦が激しい映画」がおすすめできると思います
ぜひこのイヤホンを手にしたら銃撃音の低音感も感じて欲しいです

中音域

中音域は少し後ろに隠れる印象です
ただヴォーカルが引いている印象は少なく、少し不思議な声の届き方をすると思います
特に男声ヴォーカルに厚みが増す印象でした

先程「寒色系」とは言ったものの、中音域だけで見ると暖かい色合いでやわらかいイメージなのかなと思います

高音域

「ドンシャリ」と表現されることが多いこのイヤホンですが、私は「シャリ」感は少ないのかなと感じました

BA特有のメリハリ感は感じるものの刺さるような高音ではなく、ハイハットなどの金属音に厚みが出るような印象でした

私が他のドンシャリイヤホンで苦手なキンキン感は少ないです

おすすめの楽曲

【UVERworld 】激動

初めからバリバリの低音を響かせる楽曲で、KE4ではガッツリ鳴らしてくれます!

【Fitz and The Tantrums】HandClap

低音もですが、全体的にノリノリなリスニング体験ができます!

まとめ

最後まで読んで頂きありがとうございました!
いかがだったでしょうか?

ロックやEDMが好きな方や、低音バリバリのイヤホンが好きな方には向いているイヤホンかなと思います

また、2DD+2BAの構成で約3万円は手に取りやすい値段なのかなと思います

純正ケーブル、イヤーピースでとても楽しい音楽体験ができます
ただリケーブル、イヤーピースの交換でものすごく印象が変わります
そのため自分に合うものを見つけるのが大変かもしれないです
でもそれもこのイヤホンの楽しみだと思って、好きな組み合わせを探してみましょう💪

ぜひこの低音感を体験してみてください!

気になった方はぜひ商品ページを確認してみてください✨

気になることがあればぜひコメントいただければできる限り返信しますので、気軽にお声かけください😊

分からない用語がありましたらページ上部の「ポタオデ用語集」、もしくはこちらから確認できますので是非見てみてください!

ではまた次のレビューでお会いしましょう👋

販売リンク

【amazon】

Amazon.co.jp: Linsoul Kiwi Ears KE4ハイブリッド型ハイエンドHiFiイヤホン 2DD+2BAの振動板構造を採用し デュアルカスタム10mmダイナミック振動板と一基Knowles RAD-33518とRAB-32257バランスド・アーマチュアー振動板が搭載 リケーブル可能のデザイン 3-Way構造 音楽鑑賞やゲーム、さらにはプロのステージモニタリングなど適用するハイエンドイヤホン : 家電&カメラ
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、Linsoul Kiwi Ears KE4ハイブリッド型ハイエンドHiFiイヤホン 2DD+2BAの振動板構造を採用し デュアルカスタム10mmダイナミック振動板と一基Knowles RAD-33...

【AliExpress】

キウイ-iemハイファイイヤホン,完全に再設計された有線イヤホン,ke4,2dd plus 2ba - AliExpress
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com
最後に
本記事作成ではプレゼント企画にて当選し送っていただきました製品をレビューしております。

コメント

  1. 新サイト構築も着々と進んでいるようで
    ご苦労さまです
    アクセス解析等で事足りるのかも
    しれないのですが、何かコメントではない
    足跡(いいね)付けたい気がしますw

    • コメントありがとうございます!
      まだ不慣れな部分も多いですが少しずつ進んでますw
      いいね機能確かにあると良さそうですね!
      導入できるか調べてみます!

タイトルとURLをコピーしました